近年、パソコンやスマートフォンといったIT機器が急速に進化し、今では生活になくてはならない存在になっています。
その中で、2020年度に小学校でのプログラミング教育が必修化されて驚いた大人も多かったのではないでしょうか。
私が小学生の頃は、パソコンを触って文字を入力したりインターネットで検索をしたりするなど、パソコンに慣れることが主な目的でした。
文字入力でさえ必死!
しかし、今では小学生で文字を入力したりインターネットで検索をしたりするのは当たり前で、自分でプログラムを作って論理的な思考を身に付けることが目的となっています。
では、子供にパソコンはいつから必要なのでしょうか?パソコンとタブレットではどちらが良いのでしょうか?詳しくまとめていきます。
子供にパソコンはいつから必要?
私は小学校低学年に子供のパソコンを準備することをオススメします。
その理由は、小学校低学年から授業でパソコンを使う機会があり、子供が興味を持って自分からパソコンについて学びやすい時期だからです。
ただし、子供がパソコンに興味を持っているか様子を見ながら購入するか検討するようにして下さい。
まだ外で遊んだり本を読んだり、パソコンを使うよりも他のことに興味があるのであれば、購入しても子供が使わない可能性があるので購入する必要はないかと思います。
もし小学生になって、子供がパソコンに興味を持っていれば、積極的に子供用のパソコンを与えてみて良いと思います。
小学生のうちからパソコンを与えることのメリットをご紹介します。
メリット
・パソコンに関する基本的な操作、知識を身に付けられる
・想像力が豊かになる
・論理的な思考が身に付く
パソコンに関する基本的な操作や知識は、大人になっても活かせることができます。
また、基本を早いうちに身に付けることで専門的な知識も身に付けやすくなり、将来IT業界で働くなど選択肢を増やすことができます。
また、パソコンを操作していく中で、このアイコンを押せばこの表示ができるなど考えながら行動するようになり、想像力や論理的な思考を身に付けることができます。
小学校低学年からパソコンを与えることが金銭的に厳しい場合や不安である場合は、大人が使用しているパソコンを子供と一緒に使用させるようにしましょう。
同じパソコンを使用することで、子供がどのような物事に関心があるのか、普段の生活で分からないことが分かることがありますよ。
『タブレットとPCどちらが良い?』
では、パソコンとタブレットどちらを子供に与えるのが良いでしょうか?私は断然パソコンをオススメします。まず、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
パソコンのメリット | タブレットのメリット |
---|---|
・中学、高校、社会人になっても長く使用できる ・画面が大きくて見やすい ・タイピングを学べる ・メモリの容量が大きい ・プログラミング、動画編集、画像編集など どのような作業にも対応できる | ・価格が安い ・重量やサイズが小さく、持ち運びしやすい ・簡単に操作ができる ・アプリが豊富 |
パソコンのデメリット | タブレットのデメリット |
---|---|
・値段が高い ・重量やサイズが子供には大きい ・使いこなすまで時間がかかる | ・メモリの容量が小さい ・重いデータを使用すると処理が遅い |
タブレットの方が子供には持ち運びしやすいサイズで、画面を直感的に触るだけで操作ができるので、子供でも操作をしやすいデザインになっています。
そのため、タブレットで動画を閲覧したり、電子書籍を読んだり、子供が受動的に行動することに向いています。
しかし、子供に想像力や論理的な思考を身に付けることには向いていません。
パソコンであれば、キーボードやマウスを使ったり、動画編集ソフトや文字入力ソフトを使ったり、様々な操作ができるので子供が考えながら使用することができます。
中学、高校、社会人になってもパソコンを使うことが日常的にあるので、子供の頃からパソコンの基本的な操作を身に付けられる点でもオススメです。
Macやゲーミング PCは何歳からつかえる?
家電量販店で売られている一般的なパソコンの他に、MacやゲーミングPCといったパソコンがあります。
MacはiPhoneなどで有名なアップル社が製造、販売しているパソコンです。
OSから部品まで全てをアップル社が開発、製造していて、デザイン性に優れた外観が特徴です。
iPhoneと連携して使用したり、音楽制作などに使用したりします。
一般的にWindowsを搭載したパソコンを使用することが多く、Macを使用することは少ないです。
ゲーミングPCとは、普通のパソコンよりメモリなどのスペックが高く、ゲームがしやすいパソコンのことです。
特に、グラフィックボードというディスプレイに映像や画像を写すための部品の性能が良く、普通のパソコンよりディスプレイの映像がきれいに映ります。
価格帯は低価格なものから高価なものまでありますが、一般的に普通のパソコンより高い値段で売られています。
それぞれ一般的なパソコンとは機能が違い、それぞれ音楽制作やゲームをするためなど、目的を持った人が購入することが多いです。
では、MacやゲーミングPCは何歳から使えるのでしょうか?
結論を言うと、子供の能力や目的によります。
子供が本格的に音楽制作やゲームに取り組み、普通のパソコンでは物足りなくなった場合、子供に使わせてみても良いのではないかと思います。
子供が将来的に音楽業界で活躍したり、eスポーツの競技で活躍したりするきっかけになるかもしれません。ただ、MacやゲーミングPCを購入するとなるとお金がかかります。
子供が少し興味を持っているだけという軽い気持ちであれば買うのがもったいないので、子供にMacやゲーミングPCをどのように使うか、将来的に役に立つのかプレゼンをさせると良いかもしれません。
『まとめ』
これまでのことをまとめると、小学校低学年の時から子供にパソコンが必要になります。
小学校からプログラミング教育が必修化されていることや、基本的な操作を早く身に付けるために、小学校低学年の時にパソコンを準備することをオススメします。
また、タブレットではなくパソコンを子供に準備した方が良いでしょう。タブレットでは動画やインターネットの閲覧など受動的な行動が中心になるので、子供にはオススメしません。パソコンを使えば、想像力や論理的な思考を子供に身に付けさせることができます。
子供が一般的なパソコンを使いこなせるようになり、音楽制作やゲームに本格的に取り組み始めたら、MacやゲーミングPCの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
パソコンの購入には費用がかかりますが、子供が中学、高校と成長していく中でも必ず使用するものであり、社会人になると使いこなせて当たり前のものになります。
子供の将来への投資と思って購入を検討してみて下さい。また、小学生の子供はパソコンに触れ始めたばかりで、パソコンのウイルスやセキュリティのことについて知識があまりない可能性があります。子供にセキュリティ面で気を付けてほしいことを伝えたり、子供用のパソコンを時々親が確認したり、気を付けるようにして下さい。
コメント