スマイルゼミ中学生講座の基本情報から特進クラスの情報について
評判や進研ゼミとの比較をまとめました。
こちらを読めば以下のことがわかります。
・スマイルゼミ中学生講座の料金など基本情報
・スマイルゼミ中学生講座の良い口コミと悪い口コミ
・スマイルゼミ中学生講座特進クラスの情報
・スマイルゼミと進研ゼミの比較
スマイルゼミ中学生講座に興味がある方、同じ通信教育の進研ゼミと迷っている方は
ぜひ参考にしてください。
中学3年間の家庭学習を徹底サポートのスマイルゼミの中学生コース!
\まずは無料で資料請求/
●SMIE ZEMI中学コース●
1.全9教科・全教材が個別指導式で最適に学べる!
2.中学3年間の家庭学習を徹底サポート!
3.“ジブン専用”の定期テスト対策で9教科まるごと点数アップ!
\約2週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!/
スマイルゼミ中学講座の基本情報
スマイルゼミ中学生講座は、中学1〜3年生で習うカリキュラムを全て専用タブレット1台で学習できる通信教育です。
コースは「標準クラス」と「特進クラス」の2つのコースから選べます。
スマイルゼミの特徴
・専用タブレットで9教科の学習ができる
・自分専用の学習プランを提案
・徹底された定期テスト対策
【専用タブレットで9教科の学習ができる】
9教科全ての内容を専用タブレットで学習ができるため、紙のテキストはありません。
学習できる教科
国語・数学・社会・理科・英語・音楽・美術・技術家庭・保健体育
毎日の学習はもちろん、定期テスト対策や高校入試の対策まで1台のタブレットでおこなえます。
1講座約15分前後でできる学習量で、主要5教科を単元ごとに要点をまとめたワークと
理解を確認する問題で学習していけますよ。
選択問題が多いイメージのタブレット学習ですが、スマイルゼミは紙に書くのと同じ感覚で書き込めるため
記述問題もしっかり対策が可能です。
【自分専用の学習プランを提案】
自分専用の学習プランを提案してくれるのが最大の特徴で、自分専用のカリキュラムを個別配信してくれます。
このオーダーメイド型の学習プランがすごい!
一人ひとりの「学習進捗」「単元ごとの理解度」「前回学習時からの経過時間」「学習しようとしている時間帯」
これらを総合的に分析してより高い効果が得られる学習を提案してくれるのです。
今自分に必要な学習内容が一目でわかり、いつまでに何をしないといけないかがわかりやすいため、成績アップが期待できるのです。
このオーダーメイド型の学習システムは他の通信教育にはない、スマイルゼミの最大の特徴になります。
中学3年間の家庭学習を徹底サポートのスマイルゼミの中学生コース!
\まずは無料で資料請求/
●SMIE ZEMI中学コース●
1.全9教科・全教材が個別指導式で最適に学べる!
2.中学3年間の家庭学習を徹底サポート!
3.“ジブン専用”の定期テスト対策で9教科まるごと点数アップ!
\約2週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!/
【徹底された定期テスト対策】
スマイルゼミでは、定期テスト14日前になると、「定期テストモード」に切り替わります。
まず科目ごとにテスト日程と範囲を登録しましょう。
すると日々の学習状況から、優先度や難易度を最適化したテスト対策として必要な学習をナビゲートしてくれます。
日々の学習だけでなく、定期テストに向けても自分専用の教材や学習プランを個別配信してくれるのはスマイルゼミだけです。
スマイルゼミ中学講座の料金シュミレーション
スマイルゼミ中学生講座にかかる料金は以下の通りです。
タブレット料金 | 10,978円(初回のみ) |
あんしんサポート(オプション) | 3,960円/年 |
1年生 | 標準クラス | ・月払い 8,580円/月 (102,960円/年) ・6ヶ月払い 8,140円/月 (97,680円/年) ・12ヶ月払い 7,480円/月 (89,760円/年) |
特進クラス | ・月払い 15,840円/月 (190,080円/年) ・6ヶ月払い 14,960円/月 (179,520円/年) ・12ヶ月払い 14,080円/月 (168,960円/年) | |
2年生 | 標準クラス | ・月払い 9,680円円/月 (116,160円/年) ・6ヶ月払い 9,240円/月 (110,880円/年) ・12ヶ月払い 8,580円/月 (102,960円/年) |
特進クラス | ・月払い 16,940円/月 (203,280円/年) ・6ヶ月払い 16,060円/月 (19,2720円/年) ・12ヶ月払い 15,180円/月 (182,160円/年) | |
3年生 | 標準クラス | ・月払い 10,780円/月 (12,9360円/年) ・6ヶ月払い 10,340円/月 (124,080円/年) ・12ヶ月払い 9,680円/月 (116,160円/年) |
特進クラス | ・月払い 18,040円/月 (216,480円/年) ・6ヶ月払い 17,160円/月 (205,920円/年) ・12ヶ月払い 16,280円/月 (195,360円/年) |
英語コース | ・月払い+4,378円 (52,536円/年) ・6ヶ月払い+4,048円 (48,576円/年) ・12ヶ月払い+3,278円 (39,336円/年) |
英語コースは標準クラスか特進クラスのオプションとして、プラスでこちらの料金が必要です。
料金は全学年共通になります。
スマイルゼミ中学講座の口コミ、評判は?
スマイルゼミ中学生講座の良い口コミと悪い口コミはこちら。
【スマイルゼミ中学生講座の良い口コミ】
教材が少なくシンプルでわかりやすい。紙の教材があると溜まってしまい、手をつけなくなりそうなのですが、タブレットだけに凝縮されているところが良いです。タッチペンで選択するだけではなく自分で記入できるところが良いです。引用:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html?grade_category=003
本人が自分でスケジューリング出来ないので、おすすめが出て来るのは良いと思います。引用:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html?grade_category=003
自分のペースでできる通信講座の方がウチの子に合ってるのかもしれないと思い入会しました。どの科目もすぐに振り返ることができ、理解出来ていなかったところを納得行くまで学習することが出来ました。引用:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html?grade_category=003
9科目を学習するために塾に行くとかなりの金額になるが、スマイルゼミでは月謝が抑えられコスパがいいと思う。引用:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html?grade_category=003
みまもりねっとというもので子供の学習状況がわかるので、日ごとの学習時間がわかるのが助かる。引用:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html?grade_category=003
◆良い口コミまとめ
・タブレット1台で全ての学習ができるので教材が溜まらなくていい
・タブレット学習でも記述式の問題がしっかり学習できる
・学習プランの提案をしてくれるから必要な学習がわかりやすい
・自分のペースで学習できる
・何度も繰り返し学習ができる
・コスパが良い
・子供の学習状況を親が把握できる
タブレット1台で全ての学習ができるため、教材が溜まることもなく、
自分のタイミングで何度も繰り返し学習できるのが良い、という声が特に多かったです。
時間や場所を気にせず、何度も繰り返し学習できるのはタブレット学習最大のメリットですね。
また、記述式の問題が不十分にならないか、親が学習状況を把握しにくいのではないか、という
タブレット学習だと懸念されがちな部分も、口コミを見るとスマイルゼミは実際にフォローがしっかりされているようです。
そして、タブレット1台で9教科の学習やテスト対策ができるため、コスパが良いのも選ばれる理由のようですね。
【スマイルゼミ中学生講座の悪い口コミ】
本人のやる気次第なので、していない日もありムラがある。引用:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html?grade_category=003
分からないところを質問できたら良いなと思いました。。引用:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html?grade_category=003
家のタブレットが使えればよかったのですが・・・引用:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/k55646.html?grade_category=003
◆悪い口コミまとめ
・スマイルゼミには強制力がない
・個別のサポートがない
・手持ちのタブレットは使えない
中学3年間の家庭学習を徹底サポートのスマイルゼミの中学生コース!
\まずは無料で資料請求/
●SMIE ZEMI中学コース●
1.全9教科・全教材が個別指導式で最適に学べる!
2.中学3年間の家庭学習を徹底サポート!
3.“ジブン専用”の定期テスト対策で9教科まるごと点数アップ!
\約2週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!/
スマイルゼミ自体には強制力がないため、学習できるかはお子さんのやる気がポイントになります。
好きなタイミングで、学習内容もチョイスできるのはメリットでもありますが、
なかなか学習をスタートするところに立とうとしないと、スマイルゼミは上手く活用できないかもしれません。
また、スマイルゼミは個別のサポートがないため、先生との密なやりとりや相談がしたい場合は不向きです。
自分のペースで学習したい方や、問題数をこなしたい方にはスマイルゼミがおすすめになります。
スマイルゼミは専用タブレットでの学習になるため、手持ちのタブレットの使用はできないとの声もありました。
ですがスマイルゼミの専用タブレットは、ノートと同じ大画面と鉛筆のような書き心地のペンで学習できます。
なかなか反応しない、上手く書けないなど、タブレット学習でストレスになりやすい部分も
ストレスフリーで学習できるように追求して開発された専用タブレットなのです。
スマイルセミの中学講座特進クラスって?
スマイルゼミ中学生講座の特進クラスとは、難関校の合格を目的とした中学生向けのタブレット学習です。
毎月45の講座を受けることができ、問題数や講座時間も標準クラスの1.5倍の量があります。
高校受験に特化したカリキュラムが揃っており、中学3年生の夏には中学校教育のカリキュラムを全て終えることができるコースです。
先取り学習をしたい方にもおすすめになります。
スマイルセミの中学講座特進クラスの料金は?
スマイルゼミ中学生講座特進クラスの料金はこちら。
1年生 | ・月払い 15,840円/月 (190,080円/年) ・6ヶ月払い 14,960円/月 (179,520円/年) ・12ヶ月払い 14,080円/月 (168,960円/年) |
2年生 | ・月払い 16,940円/月 (203,280円/年) ・6ヶ月払い 16,060円/月 (19,2720円/年) ・12ヶ月払い 15,180円/月 (182,160円/年) |
3年生 | ・月払い 18,040円/月 (216,480円/年) ・6ヶ月払い 17,160円/月 (205,920円/年) ・12ヶ月払い 16,280円/月 (195,360円/年) |
受講料は標準クラスより約6,000〜8,000円程度高くなりますが、その分受講内容が濃くなり、問題数も豊富になります。
過去問などを演習する機能もついているため、繰り返し学習したい、難関校の問題に慣れたい方にはおすすめです。
スマイルセミの中学講座特進クラスの口コミ評判は?
スマイルゼミ中学生講座特進クラスの口コミでは、
・中3の夏休み前までに学習が終わるので夏休みから入試対策に力を入れられる
・授業動画は問題を解くポイントを押さえた指導をしてくれるからわかりやすい
・暗記カードが使いやすいため理科、社会の学習がしやすい
・模擬テストで本番に向けて慣れることができた。入試で同じような内容がでた!
・学習計画を提案してくれるためやるべきことがわかりやすかった
・難しすぎてついていけないから、標準クラスに戻った
・塾よりははるかに料金が安いけど、通信教育の中では高い
このようなものがあります。
特進クラスは、基礎はもちろんですが応用や発展レベルの内容が多く含まれており、
すすむスピードも学校の授業よりかなり早いため、かなりハードのようです。
しかし、難関・最難関の高校を目指す場合は特に夏休み以降の入試対策が必須のため
ついていくことができれば合格に繋がるということではないでしょうか。
また、スマイルゼミの映像授業は問題に連携しているため、授業動画と問題を繰り返し行うことで、理解度も深められるようになっています。
暗記カードなども暗記科目である理科、社会の学習に大きく役立つようですね。
確かに通信教育の中では料金は高めですが、しっかり活用できれば価格に合う、またそれ以上の内容になっているようです。
進研ゼミとスマイルゼミどっちがいい?
スマイルゼミと同じ通信教育の進研ゼミを比較しました。
スマイルゼミ | 進研ゼミ | |
特徴 | 自分専用の学習プランを提案してもらえる | 丁寧な添削や質問ができる |
学習スタイル | 専用タブレット | ・ハイブリッド(専用タブレット+紙テキスト) ・オリジナル(紙テキスト) |
先取り/さかのぼり学習 | 両方可能 | 先取りは不可さかのぼり学習は、期限ありで可能 |
添削機能 | 自動採点 | 赤ペン先生による添削 |
料金 | ・標準クラス:7,480円~ ・特進クラス:14,080円~ | ・ハイブリッド:6,990円~ ・オリジナル:6,400円~ |
◆スマイルゼミが向いている子
・個別にカリキュラムを組んで欲しい
・先取り学習・さかのぼり学習がしたい
・学習習慣を身に付けたい
スマイルゼミの魅力と言えばなんと言っても、個別の学習プランの提案です。
今お子さんに必要な学習が何か提案して欲しい、スケジューリングが苦手という方におすすめですよ。
また、先取り学習や、さかのぼって何度も繰り返し復習ができるのもスマイルゼミの魅力のため、
苦手を克服したいお子さんにも、さらに学習を進めたいと意欲のあるお子さんにも向いています。
◆進研ゼミが向いている子
・紙のテキストでも学習したい
・添削してもらいたい、質問がしたい
・学習習慣を身に付けたい
進研ゼミはタブレット学習と合わせて、紙のテキストでの学習もできます。
学校も紙での学習がまだ多いですし、入試も紙で回答するため紙で学ぶ習慣はまだまだ大切です。
また、添削も丁寧で質問もできるなど、サポート体制が手厚いのも魅力です。
まとめ
スマイルゼミ中学生講座の基本情報や特進クラスの情報、評判や進研ゼミとの比較をまとめました。
中学3年間の家庭学習を徹底サポートのスマイルゼミの中学生コース!
\まずは無料で資料請求/
●SMIE ZEMI中学コース●
1.全9教科・全教材が個別指導式で最適に学べる!
2.中学3年間の家庭学習を徹底サポート!
3.“ジブン専用”の定期テスト対策で9教科まるごと点数アップ!
\約2週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!/
・スマイルゼミ中学生講座は、中学で習うカリキュラムを専用タブレット1台で学習できる、オーダーメイド型の通信教育
・スマイルゼミ中学生講座の良い口コミは、自分専用の学習プランの提案があり、タブレット1台で毎日の学習から定期テスト対策までできる
・スマイルゼミ中学生講座の悪い口コミは、強制力がないため子供にやる気がないと活用できない
・スマイルゼミは、今お子さんに必要な学習が何か提案して欲しい方や、苦手を克服したい方、先取り学習がしたい方におすすめ
コメント