スポンサーリンク

国立小学校のメリット、デメリットって何?私立小学校との違いは?学費や抽選について徹底調査

小学校受験

小学校受験と言えば、私立小学校のイメージが強いですが、国立小学校という選択肢もあります。

国立小学校とは、国立大学附属小学校のことです。

国立大学の教育研究機関という位置づけなので、子供の自立を育む教育方針が定められています。

私立小学校とは違う点も多く、国立小学校のほうが子供を入学させたいという親の思い入れが強いのではないでしょうか。

そんな国立小学校の受験について、メリットやデメリット、私立小学校との違いなどについて基本情報をお伝えしてきます。

スポンサーリンク

そもそも国立小学校とは?

国立小学校は、全国に70校ほどある、国立教育大学や国立大学教育学部の附属小学校のことです。

この国立小学校に求められている目的や役割は以下の通りです。

  • 教員の研修の場としての「実習校」
  • 大学の研究理論を実践する「実験校」
  • 研究成果を公開提供する「リーダー的小学校」

国立小学校は文部科学省の管轄下にあり、教育理論や教育手法を研究するための「教育研究機関」となっています。

地域の公立小学校に比べ、求められている目的・役割を果たすため、各地域で選抜された優秀な教員が集まっており、設備を含めた教育環境全てが整っていることが多いんですよ。

このような目的や役割から、国立小学校の特徴は以下のようになっています。

国立小学校では、学習指導要領に関する新しい試みがされています。

大学や教育学部の研究成果としての授業が受けられるのです。

国立小学校は、研究理論を実践する場でもあるので、教科書を使わない学習、体験学習など他の小学校では経験できない新しい教育を受けられるととても人気があります。

実は、国立は公立と同様、授業料は無料になります。

質の高い教育が受けれますが、私立小学校ほど高額ではないので通いやすいのです。

必要な学費は学校によって異なりますが、交通費や指定の制服やランドセルなどで年間、5〜10万程の学費で通うことができますよ。

国立小学校では、公平を期すために入学にあたり抽選があります

試験に合格できたとしても、抽選結果によって不合格となってしまうのです。

人気の国立小学校では、倍率が30~50倍の高いことろもあるようですよ。

スポンサーリンク

国立小学校のメリット・デメリットって何? 

私立でも国立でも小学校受験に対しては、メリットもデメリットどちらもあります。

受験するに当たっては、メリット、デメリットどちらもよく理解したうえで受験について考える必要があると思います・

国立小学校のメリット

国立小学校を受験する大きなメリットはこちら。

  • 質の高い最先端の教育が受けられる
  • 教員の質が高い
  • 社会性が身に付く
  • 充実した外国語教育が受けられる
  • 学費を抑えられる

上でも触れましたが、国立小学校は付属の大学や教育学部が研究している教育理論や教育手法を取り入れた授業がおこなわれるため

国立小学校では最先端の教育が受けられるのです。

全国の小学校の学習の舵取りとなる学習指導要領に関する新しい試みもまずは国立小学校で実施されるんですよ!

国立小学校には、教育手法や教育理論の研究に熱心な教員が多いのも魅力ですよね。

公立小学校では一部を除いて全教科を基本的に担任の先生が担当しますが、立の小学校では教科担任制が採用されているためより専門性の高い教員の授業を受けられるのです。

また、国立小学校は私立小学校や公立小学校の教育実習よりも長い期間実習が行われるため、さまざまな先生と深く交流することができます。

多くの先生との交流は刺激になるため、お子さんたちの世界が人がっていくのではないでしょうか。

学校での実習は日本人の学生だけではなく、海外からの留学生もいます。

大学で学んでいる留学生と交流したりすることで、幅広い視野や考え方を身につけることができるのも減りとです。

そして、国立小学校は、公立小学校と同じで授業料は基本的には無料のため、これだけ質の高い教育を受けられるにも関わらず学費が押されられるのも魅力ですよね。

国立小学校のデメリット

どんなことでもメリットがあれば、デメリットもあります。

小学校受験でもそうです。国立小学校受験のデメリットにはどのようなことがあるでしょうか。

  • 通学区域が条件に満たないと受験できない
  • 教育内容の変化が大きい
  • 保護者の負担が大きい

国立小学校では通学地域が設けられています。

そのため、居住地域や学校までの通学時間が条件に満たない場合はそもそも受験ができません。

学区外に引っ越した場合、退学せざるを得ないことがありますよ。

また、最先端の教育が受けられうメリットがある一方で、先生によって授業の内容や進め方など授業スタイルが大きく異なるのがデメリットになる場合もあります。

小学生のお子さんはまだ頭が柔らかいので柔軟に対応できる子も多いです。

しかし、授業スタイルの変化がストレスになる子もやはりいます。

その場合は、私立中学校への受験を検討するのも一つの方法ですよ。

そして国立小学校では、学校行事やPTA活動など保護者が学校運営に関わる場面が多い傾向にあります。

共働きのご家庭など特に、入学後にどれくらいの負担があるか学校を始め在校生や卒業生からあらかじめリサーチしておきましょう。

スポンサーリンク

国立小学校と私立小学校との違いは?

国立小学校と私立小学校との違いはどのような点でしょうか。

違いを知っておくことは、受験する際に必要なことですよ。

国立小学校と私立小学校の主な違いはこちらです。

【国立小学校と私立小学校の違い】

国立小学校私立小学校
運営元国が運営学校法人が運営
教育教員が最先端の学習方法を考え、
研究理論に基づいた授業をおこなう
それぞれの学校で掲げている
教育理念や目標に沿って授業をおこなう
受験学力試験・面接に加え抽選がある学力試験・面接など
学費基本無料義務教育でも学費がかかる

国立小学校と私立小学校は運営元がそもそも違うため、受験の段階から入学後まで様々な面で違があります。

国が運営している国立小学校は、教員により授業のスタイルが異なることが多く、学費は義務教育のため公立小学校と同じく無料です。

受験では抽選があるところも多いため、学力試験で通過しても二次試験、三次試験とすすめていけないのは驚きですよね。

私立小学校は「学校を設立したい」と思う役員などで設置する学校法人が運営しています。

そのため、教育内容も学習指導要領に沿った内容となっていますが、自由度が高くれぞれの学校法人による独自カラーが出やすいです。

学費も義務教育ですが、高額の学費が必要になります。

平均6年間で1000万近くの学費がかかる場合が多いですよ。

スポンサーリンク

国立小学校の学費って? 

まず、受験料は(検定料と言いますが)3300円と非常に安いです。

私立小学校の受験料が1〜2万円ほどなので、それと比較するととても安く感じますね。

入学後は国立小学校の場合、公立小学校同様に入学金や授業料は基本かかりません。

しかし、全くかからないわけではないため、どのようなものに費用がかかってくるのかみていきましょう。

必要な学費は、

  • 教材費
  • PTA会費
  • 積立金
  • 後援会費
  • 給食費

などがあります。

教材費は学年ごとに異なり、進級時に納入する必要があります。

くの国立小学校では、入学時は2万円前後、2年生以降は1万円前後であることが多いですよ。

PTA会費も月会費として1000円前後が必要となることが多いです。

積立金は、修学旅行や社会科見学などの費用に使われるものです。

低学年の場合、外部見学は少ないので納入することが少ないですが、4年生以降に月5000円から8000円前後の負担が必要になります。

これらの費用は公立小学校とほとんど変わらないですね。

学校により制服だけではなく、学校指定のランドセルがあるためその分の費用もかかります。

また、国立小学校特有の「学校後援会」の会費、後援会費が必要です。

これはPTAとは別の組織で、学校独自の行事などに必要な経費を募る団体となっています。

この費用も学校によって異なりますが、入会金、年会費が必要になります。

入会に関しては、学校により義務の場合と任意の場合がありるため、受験前に公式HPなどで確認しておきましょう。

スポンサーリンク

国立小学校の抽選って?

国立小学校の受験システムに、抽選という不思議に思われるものがあります。

その理由は、公平を期して、生徒を集める必要があるからなのです。

国立小学校は、研究校をしての役割があります、そのため、優秀な生徒ばかりを集めてしまうと、その実験的な教育成果を公立小学校に応用することが難しくなってしまうからです。

さまざまな生徒を集めるため、背局的に抽選というシステムを取り入れています。

では、どのように抽選されるのでしょうか。

抽選の流れは、

  • 応募段階で行い学力検査後のもう一度抽選を行う場合の2回
  • 学力検査後の1回のみ行う場合があります。

そのため、いくら学力検査で優秀であっても、不合格になるケースが毎年見られています。

国立小学校は、その目的・役割のため、私立小学校とは受験システムが異なります。

受験対策をしていても、最終的には抽選というシステムで合否が決定するので、ある意味運任せの部分がありますね。

まとめ

国立小学校のメリット・デメリット、私立小学校との違いなどについてまとめました。

・国立小学校のメリットは、質の高い教員からの最先端の教育が受けられ、社会性が身に付きやすい

・国立小学校のデメリットは、通学区域が条件に満たないと受験できなかったり、教育内容の変化が大きいく、保護者の負担も大きい

・国立小学校と私立小学校は運営元がそもそも違うため、受験の段階から入学後まで様々な面で違がある

・国立小学校では、公平を期して、生徒を集める必要があるため受験時に抽選がある

小学校受験は、子供より親が中心となり、志望校を決めることになります。

そのため、ママ友や周囲の言葉の影響も受けやすくなったりします。

周囲の言葉やネームバリューだけで志望校を決めることのないよう、しっかりと考えて下さい。

それぞれの小学校のよさはたくさんあります。我が子が6年間通う学校です。

こんな教育を受けさせてあげたい、こんな教育が向いていそうなど子供が受けられる環境を考えて受験を決めることができるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました